こんにちは、みなさん! オーストラリア生活8週間目の記録日記です。

まだまだ英語力全然伸びず意思疎通をとるのが大変な毎日ですが、ボディーランゲージで毎日頑張っています

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれます

 

 

動物園

次の日から仕事だから今日はめいいっぱい楽しむぞ!

とホストファミリーに動物園に連れていってもらいました。

小さい動物園でしたが日本にはあまりいない動物がいて楽しかったです

コモドドラゴン

私の知っているコモドドラゴンはこれ

スタバのコーヒー豆です。

ほんとに実物してるんだと感動

ウォンバット

名前しか聞いたことないけどきっと珍しい動物なんだろうと思い見ていましたが歩き方がめちゃめちゃ可愛くてずっと見てました。  

タスマニアデビル

 タスマニアと出ているからこそきっとオーストラリアでしか見れないんだろう

と思い、見ようと必死でしたが

デビルというだけあって日向が苦手なのかな?勝手な想像です ずっと日陰の方にいてなかなか見れなかったです

ディンゴ

狼っぽい感じですが、私とホストファミリーは日本の犬に似てるねという感想でした  

コアラ

見てて癒されました 一度も実物を見たことがなかったので初対面でした。

お金を払えば触れたり抱っこできるそうでしたが今回は見るだけで それだけでも十分過ぎるほど癒されました  

カンガルー

 

野生でその辺にいるよと言われるくらいけっこういるそうですがなかなか御目に掛けれない私です。

ここのパークでは至る所にカンガルーがいて、触ることもできます。

触らせてくれてとてもいい子でした。  

このリラックスしきってるカンガルーを見てホストファミリーが今日までのマイだね

と明日から仕事だからということを伝えたかったのでしょう。

間違いではないので明日から仕事頑張ると伝えました

記念撮影

よくあるパネルでパシャリと  

ワニ

クロコダイルいました めちゃめちゃ大きかった(語彙のなさ

アリゲーターとクロコダイルの違いがわからなかったけど大きさということを知り、私の英語経験値少し上がりました。  

食事

ホストファザーの正体判明!

シェフで今もイタリアンのレストランで働いているのは知っていましたし、オーストラリアに来る前もドバイの日本料理で働いていて写真を見せてもらいましたが本当にすごかったです。

でもどこの場所とか聞いていてもわからないから聞かなかったのですが、話の流れで聞く機会があって

まさかのあの有名な航空会社

エミレーツ航空のシェフだったそうです

もう驚きを隠せなかったです

え、私は毎日そのシェフの作っているご飯を食べさせていただいていると思うと感謝しきれません。  

毎晩の食事

イタリアンやフィリピン料理、”美味しい”しか出てこない

日本語でもこんなにボキャブラリーが少ないのに英語なんてもっとないですよ。

いつも”good” または “I like this” ですよね

幼稚園児でももっと言えるわと私でもわかります。 がんばります    

ピクニック

急に「ピクニック行くよ!」

といわれ、ピクニックにも連れてってもらえました。

近くに静かで気持ちいい公園がありそこでピクニック

安定の美味しいご飯、幸せしかないです。

 

 

長々と今回も書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

他にも海外の記事やインスタやYouTubeで動画を上げたりしているのでぜひそちらもみてください。

これからもワーホリ生活を楽しんでいくために、新しい出会いや体験を大切にしていきたいと思います。

次回の更新もお楽しみに!

最新情報をチェックしよう!